新卒・第二新卒採用情報

<選考プロセス>

  1. エントリー

    リクナビまたは弊会ホームページよりエントリーください。

  2. WEB会社説明会

  3. 一次選考(WEB 面接)

  4. 適性検査、WEBテスト

  5. 二次選考(対面面接)

  6. 内定

<募集要項>

採用情報

求人職種検査員
職務内容船舶、輸出入貨物の鑑定・検査・証明、損害保険に関する検査・鑑定・診断
求人数5~7名
勤務地全国各事業所
勤務時間9時00分~17時00分(基本シフト)
休日土曜、日曜、祝日、国民の休日、年末年始 年間休日123日(令和4年)
社会保険健康・厚生・雇用・労災
年次有給休暇1年目12日/年間、2年目以降21日/年間、(繰越使用可)最多42日/年間
その他の休暇夏期休暇、育児・介護休暇、結婚・出産・忌引休暇、公傷病休暇等各種特別有給休暇制度
福利厚生制度社宅制度、住宅資金貸付制度、子女奨学金貸付制度、共済会、退職金制度、見舞金制度、(株)リロクラブ法人会員サービス利用可、その他各種制度
賃金新卒初年度年収 約400万円(基準内賃金に平均時間外手当等各種手当・賞与を含めた年間収入概算)
所定内賃金 [大卒]243,800円~[修士卒]249,800円(独立生計単身者)、別途 時間外手当等各種手当有
諸手当職務手当・扶養家族手当・時間外手当・特殊作業手当・冬期手当他各種手当有
賞与年2回(7月・12月)
昇給年1回(4月)
通勤費全額支給
社宅制度有り
労働組合有り

応募・選考要領

応募資格新卒採用:2024年3月卒業見込みの方。学部不問
第二新卒採用:2021年3月~2023年3月卒の方。学部不問
応募方法リクナビまたはホームページの「SKエントリー」よりご応募をお願いします。ご応募いただいた方は、担当者より次のステップをご案内します。
選考要領【注意!】
リクナビよりエントリーいただいた方について、選考ステップはリクナビをご覧ください。
下記はホームページより応募された方の選考ステップとなります。

≪検査員≫

SKエントリーより必須項目を入力しエントリー

WEB会社説明会
どちらの形式で参加いただいても差異はありません。
都合のよい方法でご参加ください。
・録画配信説明会(いつでも視聴可、ライブ配信ではありません)
・ライブ配信説明会(その場で質問が可能)

一次選考(WEB 面接)

適性検査、WEBテスト

二次選考(対面面接)
面接前日までに、成績証明書を郵送していただきます。

内定
(説明会~内定まで1か月程度を予定しています)
書類提出先〒108-0074 東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル
一般財団法人 新日本検定協会 総務・経営企画グループ
総務・人事担当宛
採用担当者総務・経営企画グループ 勅使河原(てしがはら)、石津
TEL:03-3449-2611
E-maiil:employment@shinken.or.jp

<採用に関するQ&A>

職種によって、応募資格はありますか?

検査員職は学部を問わずどなたでも応募可能です。理化学分析検査員・食品検査員は募集学部を定めておりますので、事前に募集要項をご確認ください。

配属先を限定した採用を行っていますか? 

配属先を限定した採用は行っておりません。各事業所、各分析センター、本部のいずれかに配属いたします。

複数の職種に応募することは可能ですか?

複数の職種に応募可能です。ただし、理化学分析検査員・食品検査員は募集学部を定めておりますので、事前に応募資格をご確認ください。

海外の大学卒ですが、応募できますか?

応募資格を満たしていれば、国内、海外問わず応募可能です。

学士、修士で選考に違いはありますか?

学士・修士共に選考内容は同じです。どちらが有利ということはありません。

ライブ配信説明会とWEB動画説明会、どちらの説明会に参加しても良いですか?

どの形式で参加いただいても選考内容に差異はありません。

遠方に住んでいますが、選考会場までの交通費は支給されますか?

対面の個人面接を受験する際は、交通費を支給いたします。

選考会場には車で行っても大丈夫ですか?

車での来社はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。

応募書類は返却してもらえますか?

誠に申し訳ございません。ご返却いたしかねます。

一度選考に落ちたのですが、再チャレンジできますか?

同じ年度の募集には一度しかご応募いただけません。ご了承ください。

高専生向けの採用予定はありますか?

高専生についても新卒採用より募集を行っております。

直近の採用人数を教えてください。

2022年採用実績 検査員:6名、理化学分析検査員:1名 計7名

2021年採用実績 検査員:8名、理化学分析検査員:3名、食品検査員:1名、経理職(本部):1名  計13名

2020年採用実績 検査員:3名、理化学分析検査員:2名 計5名

第二新卒採用は実施していますか?

第二新卒採用も実施しております。2021年3月~2023年3月卒の方が対象となります。リクナビまたはSKエントリーよりご応募をお願いします。

入社前に取得しておくべき資格はありますか?

入社までに取得を定めているものはありません。

入社後の配属先はどのように決定しますか?

会社の方針、本人の適性を総合的に考慮し、決定しています。

海外で仕事をすることはありますか?

入社後すぐに行くことはありません。駐在員として海外に赴任する場合、全体のマネジメントを担当することになるため、まずは国内での実務経験をしっかりと積む必要があります。

副業・兼業は可能ですか?

副業・兼業はできません。予めご了承ください。

どのような福利厚生制度がありますか?

各種社会保険、社宅制度、共済会、退職金制度、見舞金制度、(株)リロクラブ法人会員サービス利用などの制度があります。

社内研修制度について教えてください。

【新入社員研修】
全新入社員に対し、会社概要・業務内容等の座学研修及び現場研修を行います。

【力量認定研修】
各人の力量を資格認定するための研修を行います。

【専門研修】
各業務に関する専門的な技術研修を行います。

【海外語学研修】
選抜者は約4週間の海外語学留学に参加可能です。

その他、各種社内研修を設けています。

社宅制度は整っていますか?

現居住先からの通勤が難しい場合は、社宅をご用意いたします。

残業は多いですか?

当協会全体の平均残業時間は35時間/月です。(2020年度実績)
所定労働時間は1日7時間のため、1日7時間以上の時間数で見るとこの時間数となりますが、所定労働時間を1日8時間とした場合の月平均時間外労働時間は、おおよそ15時間となります。

年次有給休暇はどれくらいもらえますか?

入社1年目は入社時に12日与えられます。
それ以降は、勤続年数に関わらず毎年21日与えられます。(繰越使用可 最多42日)
年次有給休暇の平均取得日数は、9.1日です。(2020年度実績)